ちょっとまじめな話を。
時々聞かれるけど
「タータンって一体どんな仕事してんの?」と。
一応まじめに働いています。
簡単に言うと「アイディアでミンナを幸せにする仕事」。
悪く言うと「結構インチキな仕事」。
商品を売るため、知ってもらうために
イベントとかキャンペーンとかを企画する仕事です。
職種で言うと広告とかSP。
要はアイディアを量産する仕事です。
んで
「アイディア」って何か?
アイディアは突然神様から降って来るものでも無いし
発明するものでもない。
一部の人だけが見つけられると言うものでもない。アイディアとは組み合わせです。「アイディアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない」
って広告界で有名な言葉があるけど
本当にその通り。
「アイディア」は組み合わせ。
要は「パクり」だと思ってます。
色んな要素をパクッて来て新しい組み合わせを作る。
だからアイディアは誰にでも出せる。
子供でも、老人でも。
ネタばらしすると
真赤赤じゃんCREWのイベントは色んなモノを
パクりまくってます。例えば・・・
①『SAKUSAKU NIGHT』ポイントカード制度

これは導楽とSOPとイベント前に八王子の居酒屋に行った時に
ポイントカードをもらって「これ次回のサクサクでパクろう」って始まった企画。
②誕生日の人をお祝いする
SAKUSAKUで誕生の人をお祝いするのは
ディズニーランドのパクりです。
ディズニーランドに行くと誕生日月の人はシール貼ってくれて
キャストの人に会うたびに
「誕生日おめでとうございます!」って言ってもらえる。お客さんにも。
「おめでとう!って言っても言われてもうれしいよね」
ってことでSAKUSAKUでやろうってことになった。
③REGGAE SUPER POWERのフライヤー
これはあんまし誰にも言ってないから言いたくないケド、
このフライヤー

実はこの映画のポスターのパクりです!

あー言っちゃった。
④『冬フェス』での子供へのプレゼント
この間の冬フェス2011に来てくれた人はわかると思うけど
子供みんなにお菓子をプレゼントした。
これも「子供の時のお祭りの日ってよく近所の人とかがお菓子くれたよね」
って話してて
イベント始まってからSOPとドンキに買出し行ってやってみた。
要は「パクること」は決して悪いことじゃないと思う。
逆に僕らのアイディアはどんどんパクって欲しい。
「最近ダンスに客が入らない」
とか聞くけど
もっともっとお客さんが楽しめる要素が
ダンスの現場にあっても言いと俺は思うのです。
「売れているCD」
「いつも人が入ってるダンス」
「よく行っちゃうファーストフード」
売れてる商品は必ずアイディアいっぱいです。「アイディア出ししてる時(企画)」
「自分のアイディアでお客さんが喜んでくれてる時(本番)」
がイベントやってても一番楽しい。
アイディア出しのポイントは
とにかくパクッてみる。
それを実践してみる。
以上。